料金について
新市場進出補助金・ものづくり補助金
✔申請要件の適否に関するご相談
ご相談 → 無料
新市場進出補助金、ものづくり補助金については、指針・必須要件等が非常に複雑かつ難解な点が多く、
まずは各事業者様の構想について、採択が取れる可能性があるかを十分にご相談させて頂く必要がございます。
ご相談の結果、チャレンジを決められた場合の選択肢としては、
・全てを自社内にて挑戦する
・自社で事業計画書を作成してみるので、専門家による添削とアドバイスだけを希望
・事業計画書の作成と申請までの支援を希望
・全ステージを通しての支援を希望
・自社による申請、または他機関の支援によって採択を得たが、以降の手続きを当オフィスに希望
などがあります。
事業計画の作成や申請を当オフィスにて支援させて頂く場合、費用の設定は以下の通りとなります。
✔着手金
新市場進出補助金、ものづくり補助金ともに 15万円(税別)
✔事業計画書の作成~応募申請まで
成功報酬額: 新市場進出補助金 採択額の6%
※但し成功報酬額の下限は80万円とさせて頂きます。
ものづくり補助金 採択額の8%
※但し成功報酬額の下限は60万円とさせて頂きます。 (以上、全て税別)
✔採択以降の手続き(交付申請、実績報告、事業化状況報告)
□交付ステージ: 交付申請支援 10万円~
※補助金申請設備の件数(台数)、内容によって変動致します。
実績報告支援 10万円~
※補助金申請設備の件数(台数)、内容によって変動致します。 (以上、全て税別)
□ 事業報告ステージ(5年間) → 4万円/1年につき(税別)
※上記ステージからの継続支援の場合は、2.5万円/1年につき
→補助金の交付後、5年間に亘る事業報告を支援致します。
・1年目だけ当オフィスで支援をさせて頂き、2年目以降は同じフォーマットをご利用頂いて自社で報告
・自信が無いので、2年目以降も当オフィスに依頼
など、ご相談の上で柔軟に対応させて頂きます。
✔大型補助金に関する支援
2025年度において実施が予定されている補助金の中で、省エネ補助金(Ⅲ設備単位型)、中堅・中小成長投資補助金、
中小企業成長加速化補助金など、補助金額が1億円を超える様な大型補助金に関しては、事業計画作成に見込まれる
工数や採択リスクに応じて、支援費用についてはご相談の上で決定とさせて頂きます。
✔事業計画書の添削と助言
添削&助言(2回/1セット)→ ¥50,000- (税別)
お客様ご自身にて作成された事業計画書について添削、及びアドバイスについても承ります。
専門家としての目線から、1回目の添削で加筆や修正が必要と感じる箇所を指摘・助言し、2回目の添削で
修正された箇所について再度アドバイスを行います。
但し作成された事業計画書の骨子について大きな変更は難しい為、原則として枝葉についてのご指摘となります。
また加筆や修正については、お客様ご自身にて行って頂くこととなります。
料金の算出根拠
当オフィスでは、経済産業省/中小企業庁の事務局が定める専門家報酬×必要工数(×リスク)
に基づいて料金を設定させて頂いております。
例えば「2.交付ステージ」においては、
中小企業診断士の専門家報酬額4万円/日(5千円/時間)×60時間=30万円
との見込み工数による料金設定となります。
また成功報酬額については、
事業計画書の作成~申請手続きまでに見込まれる工数(60時間~120時間超)×採択リスク
(統計上の採択率50%以下)として計算しております。
この様に各ステージで膨大な工数が見込まれるのはご理解頂く必要がありますが、同時に算出根拠を逸脱した
高額な報酬を設定している「専門機関」にも注意が必要となります。
以上の背景も含めて十分にご検討とご納得を頂いた結果、当オフィスにご用命を頂ける様でしたら大変光栄です。